スケジュール

過去のスケジュール

20122013201420152016201720182019202020212022

2023

 2023

2023.4.16(sun) ゴミンゾク演奏会 @愛知 一般非公開

2023.5.13(sat) WORLD PERCUSSION MEETING vol.6

@刈谷市総合文化センターアイリス 小ホール 

(北インド古典音楽で出演)


世界中の打楽器に出会える空間をコンセプトとしたWPM

今年のテーマは打楽器×ダンス

 

沖縄の伝統芸能エイサーを取り入れた

「琉球國祭り太鼓」

インドの音色をダンスとともに届ける「大表史明×Shyan Kishore×Masha Amaura」

魂を揺さぶられるフラメンコを魅せる「吉岡洵&paso a paso」

そして刈谷市総合文化センターレジデントアーティスト 和太鼓奏者「笛木良彦」は

ダイナミックな剣舞が特徴的な「KAO=S」とコラボレーション

 

音楽だけでなく踊りも交えてより楽しいお時間をお届けします

 

詳しくは下記リンクをクリック↓↓↓

https://kariya.hall-info.jp/event/concert/20230513.html

 

 

2023.5.14(sun) 国際交流音楽祭 2023 in 常滑 @正住院(愛知県常滑市)

『海洋ゴミ楽器集団ゴミンゾク』として出演

2023.5.27(sat)  こまき産業フェスタ @パークアリーナ小牧

『海洋ゴミ楽器集団ゴミンゾク』として出演

(ゴミンゾクの出演は10:30~11:30を予定)

2023.5.28(sun) クオーレふれあいの里 30th ANNIVERSARY OUTDOOR FES

@クオーレの里

『海洋ゴミ楽器集団ゴミンゾク』として出演


2023.6.17(sat)「調べて聴いて考える このプラスチックごみ、どこからきたの?」

@横浜市役所1階アトリウム

2023.6.28(wed) 芸術鑑賞会 小学校公演 @東京 (一般非公開)

2023.7.8(sat) インド古典と祈りの唄 @SOWAKA(名古屋市赤池)

∞第一部∞

 インド古典音楽の面白いコンセプトに「Raga」というものがあります。それには演奏するべき時間帯や季節などが決まっているものが多く、音楽を通じて宇宙と繋がっていこうとする姿勢があります。今回の演奏は何のRagaで?どんな拍子で?どんな展開になるのでしょうか!?
 バーンスリー / gumi (京都)
 タブラ / 大表史明 (名古屋)
 タブラ / 三浦洋平(名古屋)
 今回は組み合わせは、竹でできた横笛バーンスリーと打楽器タブラの北インド古典スタイルの即興演奏です。しかも、今回はタブラが2人!こんな豪華セット、滅多にありませんよ!
∞第二部∞
 京都からいらっしゃるhirokoさんは、今年の6月に自身初となる2枚組CD「音結び」をリリース。
 自身の10年の旅の中で出会った歌やオリジナルソング、マントラソングを会場の皆様も一緒に参加型の大セッション!癒しと感動の時間を!
 唄・ギター・トンコリ / hiroko
 バーンスリー / gumi (京都) 
ゴミから作った楽器たち・パーカッション / 大表史明 (名古屋)
 タブラ / 三浦洋平(名古屋)
∞日時 2023年7月8日(土)
∞開始    14:00-open / 14:30-start (16:30-17:00ごろまで)
∞料金 ¥3000 (カップルや夫婦はペア割 / 2人で¥5000)
※定員20名になり次第締め切りさせて頂きます。
お早めのご予約をお勧めいたします。
※お支払いは会場にてお願いいたします。
お釣りが出ないようにご協力をお願いいたします。

※お子様連れOKですが、第一部は少しだけ演奏へのご配慮をお願い致します。小学生以下無料。
※アーティストの物販も会場にて行なっております。
∞懇親会
終演後、南インド料理カルナータカさんのプレート(¥1500)による参加者さんとアーティストによる懇親会がございます。希望される方はこちらも含めてお申し込みください。是非気軽にどうぞ!
∞会場
SOWAKA
愛知県日進市赤池町箕ノ手2-1521
※駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。

2023.7.9(sun)  北インド古典音楽コンサート @西福寺(岐阜県)

出演

バーンスリー:gumi タブラ:大表史明

ギター・唄 hiroko

 

日時:7月9日(日) 16:00〜(1時間半~2時間程度を予定)

 

場所:西福寺本堂 〒500-8317 岐阜県岐阜市島田西町85

お知らせ

海洋ゴミ楽器演奏家としてのドキュメンタリーが完成しました。

下記リンクからご覧いただけます。

学校・教育機関さま向け

芸術鑑賞会企画のご案内

 

詳しくは下記の画像をcrick!!

パーカッション教室のご案内